たてログ競馬:先週の重賞回顧2025.7.1~ラジオNIKKEI賞、函館記念

レース予想、レース回顧

愛馬も出走した先週の2重賞の回顧です。

ラジオNIKKEI賞2025回顧

愛馬バズアップビートも出走しました。スタートも出てくれて先行もできましたが、、、、。レース後のコメントを見ると「我が出てきて、、、。」未勝利戦、落馬の後のレースぶり、前走の末脚と安定してきていたと思っていましたがここへ来てきかん坊が出てしまったようです。元々気性的に紙一重な部分があるという事でしたが今回はそれが出てしまったようです。外から来られてやる気をなくしたようにも見えましたが実際の所はどうかでしょう。能力で負けた感じではないので(気性面も含めて能力と言われてしまうとですが)と思うしかありません。馬体の成長は調教の動きを見ても明らかでしたので一度リフレッシュして今度は精神的な部分の成長を待ちたいと思います。久しぶりに愛馬の重賞出走でしたのでドキドキ感を味わえただけでもと思うようにします。

レース自体は勝ったエキサイトバイオは内目をうまく立ち回って抜け出してきていますし母はG12着の実績がありレイデオロ産駒も3歳のこの時期から更に力をつけてくる血統なので今後も楽しみでしょうか。セインツブラッドもあと一歩で勝利という事で白百合ステークスのレースレベルは高かったという事でしょうか。その3着馬が愛馬だったのですが、、、。うまく行かないものです。3着インパクトシーもフィエールマン産駒という事でこれからどんどん良くなるのでしょうか。秋に向けてどの馬が更に成長していくかも含めて楽しみです。

函館記念2025回顧

早い時計の決着になるとは思っていましたがあのサッカーボーイが出したレコードが破られるまでとは思いませんでした。しかも逃げ馬本命でしたが全く嵌らず、、、、。上位の馬は長い距離のレースも経験している馬達での決着。ヴェローチェエラは重賞の壁があるのかと思っていましたがここでしっかりと結果を出したとなるとちょうど重賞慣れしてきた頃なのでしょうか。ハヤテノフクノスケも同じような事が言えるのでしょうか。3着のマイネルメモリーも含めてこの3頭を積極的に買えたかというと、、、。何年、何十年経っても競馬は難しいです。

6月は流れが悪いままとなりましたが7月からは切り替えてまたしっかりと予想します。


Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから



コメント

タイトルとURLをコピーしました