今週の愛馬情報です。
バズアップビート
- 25/5/1 友道厩舎4月30日は栗東坂路で追い切りました(54秒7-39秒9-25秒5-12秒5)。1日は軽めの調整を行いました。「先週までコースでしっかりやっているので、水曜日は坂路でサラッと終い重点に留めています。時計的には予定どおりで、反応も悪くありません。大きく変わってきたところはないものの、息遣いなどはしっかり仕上がりましたし、ここでどれだけやれるか今後に繋がるレースを期待したいですね」(友道師)4日の東京競馬(プリンシパルS・芝2000m)に佐々木騎手で出走いたします。
- 25/4/27 友道厩舎5月4日の東京競馬(プリンシパルS・芝2000m)に特別登録を行いました。同レースはフルゲート18頭のところ、本馬を含めて14頭の登録があります。
調教日 | 騎乗者 コース・馬場 | タイム・コメント | 脚色 (回り場) |
---|---|---|---|
25/4/30 (水) | 助手 栗東坂・良 | 54.7 – 39.9 – 25.5 – 12.5 インザスカイ(三未勝)馬ナリを0.7秒追走0.3秒先着 | 末強め追う (-) |
25/4/27 (日) | 助手 栗東坂・良 | 58.1 – 41.7 – 26.8 – 13.2 | 馬ナリ余力 (-) |
ダービートライアルに間に合いました。未勝利勝ちの1勝馬の身とは言えこの舞台に辿り着けただけでも陣営、関係者に感謝です。デビュー前はもっと楽にダービーはと思っていましたがやはりそうはいかないものです。コメントを見てもまだまだ成長待ちの部分が多い馬であるという事は百も承知していますが、それでも期待感もあります。前走が折り合いも含めてしっかりとしたレースでしたのでこの舞台でどんなレースをしてくれるのか楽しみです。逃げ馬がいそうなのでミドルからハイペースで引っ張ってくれると現状でのこの馬の良さも出ると思いますのでそんなレースを期待しています。先ずは全馬不利なくしっかりとレースが出来てその結果ダービーへという事になれば最高です。現地に応援に行きます!
バレルターン
25/4/29 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は周回コースと坂路で普通キャンターを行っています。現状は周回コースとトレッドミルのフラットワークがメインですが、様子を見て坂路の割合も増やしていきます。ここまで乗り進めても大きな反動はなさそうで、この感じならそう遠くなくメドが立ちそうです。馬体重は499キロです」(NFしがらき担当者)
バレルは大きい反動もないという事で近いうちに帰厩となりそうです。デビュー前の頓挫以外はコンスタントに走ってくれてしかも結果も出してくれていますので本当にありがたいです。上のクラスでも良いレースが出来そうですしこのまま怪我無く行ってほしいです。
コンアフェット
25/4/30 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「脚元はもとより、少し寂しく見せがちな体つきなどもよく見て、徐々にでもいいので良い状態に持っていけるように丁寧に対応しているところです。時間をかけていく必要があるだけに場合によっては古馬混合の時期になるかもしれませんが、状態を優先して考えていけたらと思っています。馬体重は484キロです」(天栄担当者)
こちらは脚元や成長を見ながらという事のようです。母も新馬勝ち後は本格化するまでかなり時間がかかりましたしその母にルーラーシップですから焦ってもという感じです。なによりも1勝していることが大きいので成長さえしてくれればやれますのでじっくりと待ちたいと思います。
アルシミスト
25/4/30 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「慎重に動かしながら探ってきていますが、今のところ大きなトラブルはないかな…と感じます。強いて言えば少しだけ脚元が浮腫みやすいものの、しっかりとケアしていければ乗っていけなくはありません。今後も入念に調整して、少しでもいい状態に整えていきたいです。馬体重は526キロです」(天栄担当者)
こちらも脚元が浮腫みやすいという事でケアしつつのようです。血統的にもまだまだ成長待ちのという事で1勝していますし怪我明け1戦後なのでこちらもじっくり待ちたいと思います。
ラヴィニアパーク
25/4/30 NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。日によってハロン15秒ペースを切る日を設けていますが、いい意味で変化が出てくることはありません。ただ、理想を言えばもう少しトモに力強さが増してきてほしいところです。そうしたところが強化されることで、瞬間的な動きの鋭さが加わってくるものと考えています。
POG本にも紹介されているようで5月中に移動できれば北海道の1800mあたりでという話も出ているようです。公式サイトのコメントではないので何とも言えませんが現状頓挫なくきているのでこのまま行ってくれればと思います。北海道が合うのは間違いないので夏の北海道でのデビューを期待しています。
ゾネブルーム
25/4/30 NF早来
現在は週2~3日、坂路でハロン15~17秒のキャンター1~2本を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。トモに疲れが出た経緯を踏まえ、探るようにジックリ乗り進めてきましたが、今のところいい意味で変わった様子は見られないので、坂路では日によって1日2本乗って、その2本目にハロン15~16秒を乗るか、1日1本ながら15-15を乗る日を設けるなど、少しずつ調教メニューを強めています。今後も本数を乗る中での良化度合いを確認し、コンスタントに速めの調教を行っていけるかどうかを判断していきます。
動画が更新されていますが坂路でスピードアップしてからの脚の回転と躍動感はスピードを感じますし芝でも行けそうなのかとも思います。もちろん素人の所見なので入厩後にどうなるかでしょうが順調に来ているようで何よりです。この馬も近いうちに移動になるのではと期待しています。
どの馬も順調なので何よりです。
*上記のコメント、動画等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。
Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから
コメント