たてログ競馬:先週の重賞回顧20204.5.27~日本ダービー、目黒記念、葵ステークス

レース予想、レース回顧

ダービーも終わり折り返しとなりますが、、、。3重賞で単勝1複勝2のみの的中でとってマイナスではありましたが、、。予想通算としては59戦30勝と5割をキープのまま後半戦に突入になります。それぞれの回顧です。

日本ダービー2024回顧

無敗の皐月賞馬は崩れないとは思っていました。というのと、負かすなら別路線組という事も考えての良そうでしたが、、、、。ほぼ的中していても馬連の紐でも買えず、、、。ダノンデサイル、、、。皐月賞には登録していましたが発送前の除外で結局は別路線組だったという事を改めて思わされ、、、。横山典騎手の好騎乗も光りましたが、、、、。紐で買えていないという事実が、、、。予想の骨子が大外しではなかっただけに悔やまれます。それにしても結果的には京成杯以来のレースでの激走。今までの概念を打ち破る勝利でもあります。父エピファネイアというのもダービー馬からダービー馬という事を考えるとそれを打ち破ったわけで、騎手として最年長優勝、調教師として最年少優勝という事も含めて考えさせられるダービーでした。2着のジャスティンミラノも無敗の皐月賞馬として堂々の横綱相撲なレースでの2着という事で陣営、戸崎騎手ともに非常に悔しい2着だったのだと思いますが、競馬の難しさを改めて思い知らされました。ただ、個人的には今年の2歳の愛馬が友道厩舎で父エピファネイアという事で何かしらの縁を感じているのも事実です。来年の回顧では、、、。と思っています。それをおいても素晴らしいダービーだったと思います。馬券的には複勝のみ的中でしたが、軸馬がしっかり2着でしたので良しとします。

目黒記念2024回顧

ダービーの余韻の後のレースでしたが、モレイラ騎手と心中と思っていましたので今となっては頭数も手ごろで全頭流しでも良かったのだと思いましたが、、、、。勝ったシュトルーベの末脚もさることながらモレイラ騎手の肝の座ったレースぶりでゴール前にきっちり捉えてのゴール。2着のシュバリエローズは一瞬出し抜けという状況だっただけにモレイラマジック炸裂という感じでした。馬券はというと、、、。先ほども言ったように頭数を考えれば全頭流しでも良かったのではと今さらですが、、、、。単複のみでしたがそれでも良いレースを見させてもらいました。

葵ステークス2024回顧

混戦とは思っていましたが、、、。予想としては全く嵌らず、、、。前に行く馬が多いと思っていたので後ろからの馬で馬券を組み立てた時点で終了でした。思い出のレースで紹介したので昨年のモズメイメイで、昨年ほどのロケットではなかったですが好スタートを切って逃げにこだわった馬がそのまま勝利するという、、、、。馬券あるあるな結果でした。

ダービーが終わり2025年のダービーへ向けて新馬戦も始まります。一息する暇もありませんが、後半戦もしっかりと予想していきます。


Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから



コメント

タイトルとURLをコピーしました