先週更新できませんでしたので2週分の情報です。
バレルターン
- 25/3/20 茶木厩舎19日は軽めの調整を行いました。20日は栗東坂路で追い切りました(57秒7-41秒5-27秒1-13秒8)。「福島競馬を目標に火曜日帰厩させました。今朝は立ち上げ1本目なので、坂路で57~8秒を目安に馬なりです。スタートしてしばらくは頭を上げる素振りを見せていましたが、このぐらいのゆったりしたペースの割には我慢できていましたし、ラストはスムーズでしたね。今のところ開幕週の浄土平特別を目標にしています。距離が延びるので、ソフトな調整を心がけていきます」(茶木師)4月12日の福島競馬(浄土平特別・芝1800m)を目標にしています。
- 25/3/18 茶木厩舎18日に栗東トレセンへ帰厩しました。「この中間も先週同様緩めないぐらいのペースで継続して乗り込んできました。厩舎サイドとは移動日程について調整しながら進めてきましたが、今日の検疫が確保できたとのことで無事送り出しています」(NFしがらき担当者)
- 25/3/11 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。厩舎サイドとは福島開催を目標に進めていこうという話をしており、今月下旬ぐらいの移動を目指して緩めず動かしていく方針です。毛ヅヤが良く体調面の不安はなく気配も良好ですね」(NFしがらき担当者)
調教日 | 騎乗者 コース・馬場 | タイム・コメント | 脚色 (回り場) |
---|---|---|---|
25/3/20 (木) | 助手 栗東坂・重 | 57.7 – 41.5 – 27.1 – 13.8 | 馬ナリ余力 (-) |
短期で帰厩。いよいよ条件を変えて挑みます。福島1800mという事で開幕週で先行して抜け出せればという感じですが、1800mはダート戦で走って以来になりますがその時も勝敗は別としても距離云々は言われていませんでしたのでこなしてくれると思っていますし、新味が出て勝ち切ってくれることを願っています。
アルシミスト
- 25/3/20 木村厩舎19日は美浦Wコースで追い切りました(86秒1-70秒4-54秒9-40秒2-12秒9)。20日は軽めの調整を行いました。「先週に続く形で、他馬との関係云々の動かし方ではなく、この馬のリズムで長めからしっかりと動かす設定で走らせています。追い切りは昨日の朝いちばんの組で行いまして、前で併せる3頭の馬たちを少し離れた位置で見るようにしながらスタートしつつ、スタンド前から入って1.5周。動きからはまだ物足りなさがありますし、これからですね…。コンスタントに動かしながら変化を見ていきたいです」(木村師)
- 25/3/12 木村厩舎12日は美浦Wコースで追い切りました(70秒6-55秒0-40秒0-12秒5)。「先週はどれくらい動けるかということを確認する意味でも他馬と併せる形にしてみましたが、その時の動き、そしてその後の様子からも競馬までまだ時間がしばらくかかりそうだなと思えました。そのため、今日行った追い切りは相手云々を気にしないでいいようなシチュエーションにして長めからじわっと動かしています。体つきを見ていても走りを見ていてもまだ重々しい感じがします。しばらくは目標を定めず、馬体をフィットさせることを考えていきたいです」(木村師)
調教日 | 騎乗者 コース・馬場 | タイム・コメント | 脚色 (回り場) |
---|---|---|---|
25/3/19 (水) | 助手 美浦W・不 | 86.1 – 70.4 – 54.9 – 40.2 – 12.9 | 馬ナリ余力 (3) |
25/3/16 (日) | 助手 美浦坂・重 | 57.8 – 42.0 – 27.0 – 13.2 | 馬ナリ余力 (-) |
25/3/14 (金) | 助手 美浦坂・良 | - – - – - – - | 馬ナリ余力 (-) |
25/3/12 (水) | 助手 美浦W・稍 | 70.6 – 55.0 – 40.0 – 12.5 | 馬ナリ余力 (5) |
変わらずの辛口コメントが続いていますが、長期休養明けでもあるので焦らず動かしてくれているのは何よりです。4月中盤か後半の復帰でしょうか。このまま無事にいってほしいです。
バズアップビート
- 25/3/18 NFしがらき坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路をメインにして、2本登坂を取り入れて2本目に15-15程度の調教を織り交ぜるなど、少しずつ調教の強度を上げてきています。その中でもしっかり馬体は増えており、いい成長はできているのかなと思いますから、このまましっかり動かしてさらに良化を促していきたいです」(NFしがらき担当者)
- 25/3/11 NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「乗りながらソエの状態も変わりなく落ち着いていますので、この中間から坂路では終い15秒の調教をメインに、周回コースでの軽いキャンターも併用する形で少しずつ負荷を上げ始めました。問題なく対応できていますし、徐々に中身も良くなってきている印象ですね。馬体は張りがあって体調面の不安もありません」(NFしがらき担当者)
こちらも順調。だいぶ早めも取り入れているので4月下旬か5月上旬にはレースに使うのではと思います。更に成長しているようですしこのままいってほしいです。
コンアフェット
- 25/3/18 NF天栄トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「入場して少しの間は単なる肉体面の疲れだけでなく気持ちの部分でもケアできればと思い接す期間にしまして、その後から少しずつ動かし出しています。無理のない程度ではありますが、問題なく乗ることもできていますので、このまま少しずつ進めていきたいです」(天栄担当者)
- 25/3/11 NF天栄軽めの調整を行っています。「まずまずの状態で送り出すことができたかなと思っていましたが、さすがに今回は昇級戦で、なおかつ男馬たちと混ざっての一戦とあって簡単ではなかったですかね。タフになり流石に最後は踏ん張れませんでしたが、こういった経験を重ねながら力を培っていってくれたらと願っています。先週半ばに帰ってきたところなので、少し楽をさせて心身ともにフレッシュにさせてから徐々に乗り込んでいくつもりです」(天栄担当者)
リフレッシュをしてもらって既に早めも取り入れているようです。この馬も急ぐこともないのでしっかりと成長を促しつつ調整してくれれば良いですね。
ラヴィニアパーク
25/3/14 NF空港
【馬体重:469キロ】現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。ハロン15秒ペースは問題なく消化することができていますが、中身という観点で見るとまだ良化の余地を残っていそうです。今後も速めのペースで継続的に動かしていくことで、より良い変化を求めていきたく思います。
動画を見ると14.6-14.3を軽快に上がってきています。他馬よりも余裕もありますしスピード感も感じます。贔屓目もありますがこの時期としては良い動きだと思います。それでもまだまだ良化の余地もあるようなのでそういった意味でも楽しみです。


ゾネブルーム
25/3/14 NF早来
【馬体重:469キロ】現在は週1~3日、坂路でハロン15~16秒のキャンターと角馬場での乗り運動を行い、それ以外の日は周回コースやトレッドミルでのキャンターやウォーキングマシン調整を取り入れています。カイバ食いや馬体重の推移を見た上で坂路入りの頻度を微調整していますが、直近は460キロ台で安定しているように、少しずつ余裕が出て良く見せるようになってきました。今後調教を進めていく中でそのあたりがどのように変動するかがポイントになりそうで、運動と休養のバランスを上手く取りながら更なる良化につなげていきたいと思います。
こちらも順調のようです。余裕も出てきているようです。話によると4月中の移動もできそうという事で次回の更新後に移動になる可能性もあります。このまま無事にいってほしいです。


6頭とも順調なのが何よりです。このまま進んでほしいです。
Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから
コメント