今週の愛馬情報です。2週分になります。
アルシミスト
- 25/6/18 木村厩舎18日は美浦Wコースで追い切りました(83秒4-67秒6-52秒8-38秒5-11秒5)。「先週は先行する格好で動かしたところ、外へ外へと張っていくようなバランスの走りになってしまいましたので、今日は形を変えました。右チークを着けたうえで馬場入りしたところ、まず馬場へ向かう時に後ろ向きな様子でした。キャンターへおろそうとしても渋るようなところがあり、スタートすると今度はガーっと行きそうになるところを宥めながらになりましたね…。直線で併せに行くと極端な右モタれはありませんでしたし、伸ばしていくことはできました。しかし、右に馬がいて壁になっているから行かなかっただけなのかもしれませんね…。このあたり、実戦でどうかをよく見ていく必要があるかもしれません。今週のレースへ向かう予定でいますが、北村ジョッキーで行こうと考えていたところ先週の競馬で負傷し、しばらくお休みが必要そうなので、乗り役に関しては状況を見て判断します」(木村師)21日の東京競馬(3歳上1勝クラス・ダ1600m)に出走を予定しています。
- 25/6/11 木村厩舎11日は美浦Wコースで追い切りました(71秒2-55秒2-39秒6-12秒1)。「入厩してきて日々ジックリと動かしてきて、週末には14-14前後のところで時計を出すことも採り入れていました。そして、今朝は2歳新馬に胸を貸すような形で追い切りを行ったのですが、少し張り気味なバランスの走りで、正直狙っていたような形の調教とはなりませんでした。馬場が重いのもあって時計は速くないですが、そのあたりのバランス修正にも気を遣って進めていきます。できれば東京のワンターンの競馬を考えたいですが、この後の様子を見ながら判断していきます」(木村師)今のところ21日の東京競馬(3歳上1勝クラス・ダ1600m)に出走を予定しています。
気性面の難しさが出ているようなのかどうなのか、ま~オルフェーヴル産駒なので仕方ない部分もあるかと思いますがそのあたりの調整は厩舎に任せるしかない訳なので。今週末のレースですが鞍上が決まっていない様子。こちらも厩舎に任せるしかないので誰になるのか楽しみに待ちたいと思います。休み明けを叩いた変わり身を見せてほしいところです。
バズアップビート
- 25/6/18 友道厩舎18日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで追い切りました。併せて馬なり程度ですが、6ハロン83秒6、ラスト1ハロン11秒1と終いの反応はとても良かったです。普段の仕草から元気いっぱいですし、調教の動きもだいぶいい頃に戻ってきている印象です。出走できるかどうかはまだ分かりませんが、来週に向けてここまで順調ですね。鞍上は戸崎さんに声をかけていると聞いています」(岩崎助手)29日の福島競馬(ラジオNIKKEI賞・芝1800m)に出走を予定しています。
- 25/6/12 友道厩舎11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東坂路で追い切りました(56秒0-40秒9-26秒4-13秒2)。「この中間乗り出してからも特に問題なく調整できていますので、ラジオNIKKEI賞を目標に今朝坂路でサラッと時計を出しました。単走で終始馬なりですが、活気ある動きでいい雰囲気をキープしています。1勝馬なので出走できるかどうかは分かりませんが、まずは再来週を目指して仕上げていきます」(友道師)29日の福島競馬(ラジオNIKKEI賞・芝1800m)を目標にしています。
バズアップビートのラジオNIKKEI賞1週前追い切りの様子はこちらから↓↓

前走後も順調で追い切りの動きも良く報道もされているようで注目も浴びているようです。ここへきての動きの良化は本格化を思わせてくれますし、それでもまだいい頃まではあと1歩というのもこの先の素質開花を考えれば嬉しい話です。出走できるかどうか不明なのに戸崎騎手の声をかけているという事で陣営の期待の高さ、本気度も伝わってきます。無事出走してここで賞金を加算して秋へ備えられれば最高です!
バレルターン
- 25/6/18 茶木厩舎18日は栗東坂路で追い切りました(54秒1-39秒2-25秒0-12秒2)。「NFしがらきで大きな反動なく乗り出しており、順調に調整できていましたので、牧場サイドと相談して小倉開催で使っていくことにしました。今朝は坂路で追い切っていますが、短期放牧明けでフレッシュさがあり、いい動きを見せていました。以前に比べると坂路でも力まず走れるようになってきていますが、背腰に疲れが出ないようケアをしながら進めていきます。鞍上は吉村騎手で調整しています」(茶木師)28日の小倉競馬(柳川特別・芝1800m)に出走を予定しています。
- 25/6/14 茶木厩舎14日に栗東トレセンへ帰厩しました。
日曜日にトレセンに帰厩して実質の本追い切り。坂路でも終い12.2とかなり動けるようになってきていますしまだまだ良化途上といった感じでしょうか。それでいてこの成績なので今度こそ決めてもらって3勝クラス、その先へ向かってほしいです。
コンアフェット
- 25/6/17 NF天栄軽めの調整を行っています。「前走はいい結果とはなりませんでしたけれども、前々走よりは見どころある走りだったと思いますし、コツコツと頑張っていけばまた結果を出してくれるのではないかと思います。レース後こちらに帰ってきていますが、ガクッとまでは来ていないものの、背腰を中心に少し疲れもあるかなと感じますので、ゆっくりと動かしながら立ち上げていきます」(天栄担当者)
- 25/6/11 NF天栄10日にNF天栄へ放牧に出ました。「調整過程の様子、動きから、これまで以上に具合が良いなと思い楽しみにしていましたが、いい結果を残すことができず申し訳ありませんでした。田辺のほうが速かったから仕方なかったでしょうが主張していっても良かったかなとも見ていました。いずれにしても、丹内が言っていたように、勝ったときのような競馬など早めからの押し切りというスタイルが現状いいのでしょうかね。それでも色々と経験しながら対応できるようにもなってほしいですし、今後より幅のある走りができるようになってくれたらと願っています。レース後、概ね変わりないかなと思え放牧に出させていただきましたので、現地でもよく見てもらってから今後のことを考えていきたいです」(斎藤誠師)
コンアフェットは前走後もガクッとは来ていない様子でほっとしているのとこの馬も良化はまだまだ先ですので前走で見せた粘りは今後に繋がると思います。1勝してくれているので焦らず良化を促しながらレースを使ってもらえれば4歳、5歳になれば大きいところへ行けると思っています。このまま順調に行ってほしいです。
ラヴィニアパーク
- 25/6/17 NF天栄周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「入念に動かしてきていまして、今のところへこたれる様子は見せていません。まだ何とも言えませんけれども順調に乗ることはできていますし、成長を図りながらデビューをイメージしていきたいですね」(天栄担当者)
- 25/6/10 NF天栄周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週のうちから坂路にも入れていましたし、少しずつではありますが乗り進められています。とはいえ、まだ2歳の若馬ですし、焦らずジックリと乗り込みながら体力強化を図っていきます」(天栄担当者)
ゲート試験合格後本格的に動かし始めていますがへこたれた様子はないという事で先ずは一段階クリアでしょうか。このまま乗り込んでいって7月中に再入厩して札幌の開幕週あたりでデビュー出来たら最高です。このまま行ってほしいです。
ゾネブルーム
25/6/13 NF早来
【馬体重:472キロ】現在は週3日、坂路でハロン14~17秒のキャンター1~2本を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。この中間も坂路を中心としたメニューで乗り進めていますが、カイバ食いや体調はいい意味で変わりなく推移しています。ただ、馬体に目を移すと腹回りや背中はすっきりしており、もう少し余裕が欲しいと思わせるところがあります。今後も調教負荷と休養のバランスを上手く取っていくことで、全体的な良化を促していければと考えています。
こちらも順調そのもの。キャロットクラブのパーティーで矢嶋先生が「夏の入厩で秋の中山あたりで」と仰っていたとの話もありもう少し基礎体力を含めたベースを作っている感じでしょうか。馬体を見ても3月から5月で見違えるほどで毛艶はピカピカで胸前、肩、背中、トモのどこ部分も成長が見て取れます。このまま順調に行って秋のデビューへ備えてもらいたいです。




6頭ともに順調なのがまず何よりですしその上で結果も出れば最高です!
*上記のコメント、写真等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。
Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから
コメント