たてログ競馬:今週の愛馬情報2025.9.5~バズアップビート、バレルターン、コンアフェット、ゾネブルーム、ラヴィニアパーク、アルシミスト

一口馬主、愛馬情報、キャロットクラブ

キャロットクラブ2025の申し込みも終わりお祭りもひと段落ですが愛馬は動きがありました。

バズアップビート

  • 25/9/4  友道厩舎3日に栗東トレセンへ帰厩しました。4日は軽めの調整を行いました。「秋競馬も始まりますので、このタイミングで帰厩させました。今朝はCWコースで軽く普通キャンターを行っています。特に変わりなく順調に進めていけそうです」(友道師)
  • 25/9/2  NFしがらき周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路をメインに15-15程度の調教で移動に向けてコンディションを整えていきました。厩舎サイドとは今週中にも帰厩させる方向で話を進めていますので、こちらもそのつもりで準備をしていきます」(NFしがらき担当者)

9月の競馬も考えていけるとの事でしたがその通りに帰厩しています。しがらきの中間では障害練習なども取り入れて更なる成長を促してもらっての帰厩のようです。しがらきでの期待の度合いも変わらずで復帰レースでどんな様子になるのか楽しみでなりません。

バレルターン

  • 25/9/4  茶木厩舎3日は軽めの調整を行いました。4日は栗東坂路で追い切りました(55秒0-39秒6-25秒9-13秒1)。「阪神開催の最後を目標にして火曜日帰厩させました。今朝は坂路で時計を出しています。1本目なので強い負荷はかけていませんが、ちょっと前進気勢に欠けていて、息遣いももうひとつでした。このひと追いでどう変わってくるかよくチェックしながら進めていきます」(茶木師)27日の阪神競馬(3歳上2勝クラス・芝1600m)を目標にしています。
  • 25/9/2  茶木厩舎2日に栗東トレセンへ帰厩しました。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込んできました。暑い時期なのでコンディション重視ですが、順調に調整できて体調はいいですし、いい状態でトレセンに送り出せたと思います」(NFしがらき担当者)

バレルも9月末のレースへ向けて帰厩。中間は真面目過ぎる気性を何とかケアしつつという事で戻ってからは前進気勢が今一つという事ですが気性が落ち着てきたという事でしょうか。来週の更新も注目です。

調教日騎乗者
コース・馬場
タイム・コメント脚色
(回り場)
25/9/4
(木)
助手
栗東坂・良
55.0 – 39.6 – 25.9 – 13.1馬ナリ余力
(-)

コンアフェット

25/9/2  斎藤誠厩舎

2日に美浦トレセンへ帰厩しました。「少しずつ乗り進めていますが、いい意味で変わりないな、この様子ならまた競馬を考えられるのではないかなと見ていました。そこで斎藤調教師と相談した結果、9月の中山戦を見ていきましょうかということになりまして、このタイミングで送り出すことになりました」(天栄担当者)「前走後の回復が速かったようで、9月開催を考えられそうという報告をもらいました。番組も見て3週目に組まれている牝馬限定戦を考えられれば…という相談のもと、このタイミングで入れさせていただきまして、こちらで進めてみます」(斎藤誠師)

コンアフェットは回復も早くレースから約2月で帰厩。良い意味で変わりなくという事ですが次走は中山ダート1800mで牝馬限定となれば期待は高まります。このまま順調にいってほしいですね。

調教日騎乗者
コース・馬場
タイム・コメント脚色
(回り場)
25/9/4
(木)
助手
美浦坂・稍
57.8 – 42.2 – 27.7 – 13.9馬ナリ余力
(-)

ゾネブルーム

25/9/2  NF天栄

周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「様子を見ながら乗ってはいますが、体がちょっと寂しく映るようになっているのは気になります。疲れもあるのでしょうし、暑さもちょっとしんどいのかもしれませんから、見た目もそうですし、必要ならば血液検査もして慎重に確認しながらメニューを組んでいくようにします」(天栄担当者)

デビューへ向けてですがまだまだ暑い時期ですしあまり無理しなくてもという感じでしょうか。どこかが悪いわけではないので焦らず行ってほしいです。

ラヴィニアパーク

25/9/2  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週より乗り出し、体調的には問題ないかなと思えましたので、速めのところも再び採り入れ出したところです。何とか少しでも変わっていってくれればと思っています」(天栄担当者)

こちらもデビューへ向けてという事ですがゾネブルーム同様血統的にも焦らず涼しくなってくればグンと良くなるはずなので気長に待ちたいと思います。

アルシミスト

25/9/2  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「オペ後少し経って患部に腫れが出たことがあったように、過度な負担がかからないようにしてあげたいと考えて、乗る際は周回コースをメインにしてジックリと動かしていました。現状は、一時よりはだいぶ安定してきていますし、坂路にも入り出したところですよ」(天栄担当者)

去勢後でしたのでゆっくりとでしたがようやく立ち上がってきた感じでしょうか。こちらも気長に良化を待ちたいと思います。

6頭が怪我無く過ごしてくれているのが何よりです。

*上記のコメント、写真等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。


Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから



コメント

タイトルとURLをコピーしました