今週の愛馬情報です。
バレルターン
- 25/5/14 茶木厩舎14日は栗東坂路で追い切りました(51秒9-37秒7-24秒7-12秒6)。「レース後のダメージもないとのことで、京都開催中に使う予定で先週帰厩させました。今朝は坂路で追い切っています。4ハロン52秒ぐらいの指示だったので、ほぼ予定どおりの時計です。馬場が悪かった分ラストはいくらか甘くなりましたが、1週前である程度負荷をかけたかったのでしっかりやれたのは良かったです。体調もいいですし、昇級戦でいいレースを期待しています。鞍上は吉村騎手にお願いしています」(茶木師)25日の京都競馬(聖護院特別・芝1800m)に吉村騎手で出走を予定しています。
- 25/5/8 茶木厩舎8日に栗東トレセンへ帰厩しました。
調教日 | 騎乗者 コース・馬場 | タイム・コメント | 脚色 (回り場) |
---|---|---|---|
25/5/14 (水) | 長岡禎 栗東坂・良 | 51.9 – 37.7 – 24.7 – 12.6 | 一杯に追う (-) |
25/5/11 (日) | 助手 栗東坂・良 | 56.9 – 41.3 – 27.1 – 13.4 | 馬ナリ余力 (-) |
25/5/9 (金) | 助手 栗東坂・良 | 60.1 – 44.2 – 28.9 – 14.0 | 馬ナリ余力 (-) |
順調に帰厩して時計を出しています。坂路の全体時計は52秒を切っています。ラスト1Fは加速ラップではなかったもののこれは前回も同じで問題ないと思います。目標も25日の聖護院特別となり鞍上も吉村騎手とG1の裏開催としては良い騎手に乗ってもらえると思っています。クラスが上がっての1800mですがどんなレースをするか楽しみでなりません。
バズアップビート
25/5/13 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「先週こちらへ到着しています。残念ながら落馬してしまったとのことで、慎重に馬体をチェックしてきましたが、特に異常がないことを確認して軽く乗り出しました。現在は周回コースでじっくり動かしているところです。短期で戻す予定と聞いていますから、こちらでは緩めない程度に乗りながら態勢を整えていきます」(NFしがらき担当者)
しがらきでのチェック後も何事もなくという事でほっとしています。こちらは公式での次走は明言されていませんが白百合ステークスが目標と出ているサイトもありどうなのでしょうか。短期で戻すことは間違いないと思いますがダービーの出走想定が17頭だとすると登録をすることもワンチャンあるかもとも思ったりもしていますが、、、。公式のコメントを待ちたいですね。
コンアフェット
25/5/13 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「入念に乗り込み、ベースアップを目指して取り組んでいます。体の成長面はこれからと感じますが、体調面は悪くないので、ひとまず来月中の出走を目指していければいいかなとイメージしています」(天栄担当者)
成長を促しつつなのでしょうが調子自体は悪くないのでしょうか。来月中の出走を目指すとなっています。函館で牝馬限定の1勝クラスダート1700mがありますのでそこを目指すのでしょうか。どちらにしても順調なのは何よりです。
アルシミスト
25/5/13 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「調子自体は悪くないかなと思えますが、さらに良くするため、そして基礎体力の向上を図っていかなければいけません。そのため、入念に、かつ、しっかりと負荷も求める形を採って乗り込むようにしていますよ」(天栄担当者)
厩舎の判断だとは思いますが調子自体は悪くない状況でも更なる良化と基礎体力の向上を目指しているようです。順調にきているのは良い事なので気長に待ちたいと思います。
ラヴィニアパーク
- 25/5/14 萩原厩舎14日は軽めの調整を行いました。「先週末に入厩して、この馬自身、問題なく動かし出すことができています。ただ、一緒にゲートをやっていこうと思っていた馬の体調が少し良くないので、その点では困ったな…と思っていますが、様子を見ていると同じ2歳馬がいないと…というわけではなさそうかな、わりと自立はできるかなと感じることもできています。いちおう最初なので古馬に誘導してもらってゲートまわりに行って慣らしたりとし出しているところなので、様子を見ながら練習を進めていきます」(萩原師)
- 25/5/10 萩原厩舎10日に美浦トレセン・萩原清厩舎へ入厩しました。
- 25/5/9 NF天栄9日にNF天栄へ移動しました。タイミングを見て美浦トレセンへ入厩する予定です。「この中間は一歩踏み込んで、ハロン14秒ペースで動かしていましたが問題なく対応できていたこともあり、今後について厩舎サイドと相談を行った結果、少し早めに入厩させてゲート試験を目指していこうということになりました。後肢を中心にまだパンとしてきてほしいところは残るものの、着実に上向いてきていることは間違いないので、トレセンでの調整もスムーズに進められるものと思っています」(空港担当者)
天栄に移動になったと思ったらすぐに入厩となりました。コメントを読み進めていると「ただ、、、。」とあったのでドキッとしたのですが、、、、。この馬にはそこまで関係がなさそうな一緒にゲートをやっていこうと思っていた馬の情報でした(苦笑)萩原先生らしい言い回しなのでしょうか。それでもこの馬自身は「自立できるかな」という事で牧場でも番長だったらしいのでそういう所もあるのかなと思っています。悪い事ではないのでこのまま順調にゲート試験合格を目指してもらいたいです。
ゾネブルーム
25/5/15 NF早来
【馬体重:472キロ】現在は週3日、坂路でハロン15~17秒のキャンター2本を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。この中間は坂路入りする日は1日2本乗るようにしており、その2本目に15-15、もしくはハロン15~16秒のキャンターを行っています。今のところトモを中心に状態面はいい意味で変わりないものの、ここまでの経緯を踏まえると入厩の日を迎えるまでに、もう少し基礎体力の底上げを図ったうえで馬体も強化していきたいところです。今後は15-15を適度に織り交ぜることでしっかり鍛えていきたいと思います。
当初の想定だとこちらの方が早い入厩かと思っていましたがそれでもトモの疲れが出た後は順調のようですし、動画を見ても歩き方は素軽く柔らかく見えますしスピードを上げてからの脚の回転の速さを見るとスピードもあるのではと思います。写真でも毛艶も良くなってきているようですし顔も凛々しくなってきているようにも見えます。このまま順調に入厩まで行ってほしいですす。


*上記のコメント写真等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。
6頭とも現状怪我無く順調なのでこのまま進んでほしいです。
Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから
コメント