たてログ競馬:今週の愛馬情報2025.5.30~バズアップビート、コンアフェット、バレルターン、アルシミスト、ラヴィニアパーク、ゾネブルーム

一口馬主、愛馬情報、キャロットクラブ

今週の愛馬情報から。

バズアップビート

  • 25/5/29  友道厩舎6月1日の京都競馬(白百合S・芝1800m)に鮫島駿騎手で出走いたします。
  • 25/5/28  友道厩舎28日は栗東Pコースで追い切りました。「今朝は馬場も悪かったので、ポリトラックコースで追い切っています。先週もある程度やっているのでサラッと馬なりで、6ハロン83秒3、ラスト1ハロン11秒2という計測です。まだトモなどは成長途上でしょうが、それでもスムーズな動きで最後の反応も良かったです。前走は残念でしたが、良い状態に仕上がったのでここでなんとか挽回したいです」(友道師)6月1日の京都競馬(白百合S・芝1800m)に鮫島駿騎手で出走を予定しています。
調教日騎乗者
コース・馬場
タイム・コメント脚色
(回り場)
25/5/28
(水)
助手
栗東P・良
83.3 – 66.7 – 51.9 – 38.3 – 11.2馬ナリ余力
(8)
25/5/25
(日)
助手
栗東坂・重
54.8 – 40.2 – 26.9 – 13.2馬ナリ余力
(-)
25/5/21
(水)
助手
栗東CW・良
82.5 – 67.4 – 52.9 – 37.0 – 11.1
メリオーレム(古馬3勝)馬ナリの内1.2秒追走0.1秒遅れ
一杯に追う
(7)

プリンシパルステークスの落馬後は問題もなく調子落ちもないという事でダービーの裏開催の白百合ステークスへの出走となりました。順調に調教もこなして時計も詰めていますし鞍上も初勝利をもたらしてくれた鮫島駿騎手ですので不安というより楽しみしかありません。今度こそしっかりとレースをしてきてほしいです。

コンアフェット

  • 25/5/28  斎藤誠厩舎28日は美浦坂路で追い切りました(53秒5-39秒2-25秒5-12秒4)。「先週入厩して早速動かしていて、様子は悪くないかなと感じていました。その後もコンスタントに動かしてきて、今朝は坂路にて追い切りを行いました。時計は53秒半くらいの終い12秒4。動きはしっかりとしいていましたし、調子は良さそうだなと感じることができましたよ。この調子で進めて来週の競馬を目指していけたらと考えています」(斎藤誠師)6月7日の東京競馬(3歳上1勝クラス・牝馬限定・ダ1600m)に出走を予定しています。
  • 25/5/20  斎藤誠厩舎20日に美浦トレセンへ帰厩しました。「継続して乗り込んできていて、悪くないかなと思える様子を見せてくれていました。今のところ、古馬混合戦になりますけれども来月の出走を目指して斎藤調教師と相談して、無事に送り出しました」(天栄担当者)「3歳馬同士の時期の競馬も考えられていましたが、もう少し時間をかけたほうがいいということでしたね。それで、古馬混合になりますけれども6月の競馬を目指していければという話をもらっていました。改めて確認するとその通りで6月前半から考えていけそうということでしたので、このタイミングで戻させていただくことにしました」(斎藤誠師)
調教日騎乗者
コース・馬場
タイム・コメント脚色
(回り場)
25/5/28
(水)
助手
美浦坂・良
53.5 – 39.2 – 25.5 – 12.4
アルテボーイ(三未勝)一杯を0.2秒追走0.1秒先着
馬ナリ余力
(-)
25/5/25
(日)
助手
美浦坂・重
56.1 – 40.9 – 26.7 – 13.0馬ナリ余力
(-)
25/5/22
(木)
助手
美浦坂・良
57.9 – 42.6 – 27.5 – 13.4馬ナリ余力
(-)

コンアフェットも戻ってきてからも順調に調教を積んで来週出走予定となりました。1600mは少し短い感じもしますが、前走からの前進を期待しています。

バレルターン

  • 25/5/29  NFしがらき29日にNFしがらきへ放牧に出ました。
  • 25/5/28  茶木厩舎28日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。馬の後ろでじっと我慢し、レースぶりには進歩が見られましたし、これを次に繋げていきたいです。今のところ目立った反動は見せていませんが、いったん放牧に出して問題なければ小倉の1800mを目指していきたいと考えています」(茶木師)29日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
  • 25/5/25  茶木厩舎25日の京都競馬では五分のスタートからスッと先行し、勝ち馬の後ろでじっくり運ぶ。そのまま直線を向いて追い出したが、前も止まらず2着。「相手は勝ち馬だけという気持ちで後ろに付けて、折り合い面も無理なく進められました。勝負どころからしっかりハミを取って、これなら大丈夫だと思えたのですが、追ってからの伸びがもうひとつでしたね…。こういう荒れた馬場も良くなかったのかもしれません。今日は勝ち切ることができず申し訳ありませんでした」(吉村騎手)「状態は良かったですし、期待して送り出しましたが、勝ち切れず申し訳ありませんでした。ジョッキーは、これ以上ないというぐらいうまく乗ってくれたと思いますが、最後は同じ脚色になってしまいましたね…。ゲートもちょっとゴソゴソしていたので、また折を見て練習しておこうと思います。期待に応えることができず残念ですが、昇級戦でメドが立つ競馬をしてくれましたし、次走結果を出せるように頑張ります」(茶木師)前走の内容が評価され、昇級戦ながら圧倒的な1番人気に支持された一戦。2着という結果は残念でしたが、内々でしっかり折り合って直線もしっかり脚を使っていましたし、今後に繋がる内容だったと思います。この後は馬体を確認してから検討します。

安定のというか7回目の2着。クラスの目途もたちましたが負けるならこういうレースかなというレースでしたので悔しさもありますが、、。馬場も影響したようですがそれでも崩れないあたりは流石ですし小倉では更に期待できると思います。

アルシミスト

  • 25/5/27  NF天栄トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「ビッシリといったメニューではないものの、じわりじわりと乗り込みを進め、現在は日にもよりますが14-14や3ハロン40秒程度の時計も出す調教を行っていますよ。前回よりはいいのではないかな…と感じるところですけれども、できるだけ変化をつけられるようにしたいですし、この後も丁寧に乗り込んで送り出す態勢を整えていきたいです」(天栄担当者)
  • 25/5/20  NF天栄トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「丁寧に乗り込んできています。前回の競馬へ向かう際の状態に関して掴み切れないところはありますけれども、久々を一度使ってその後もしっかりと乗ることができているので、いくらか違うのではないかな…とは思っています。まだ具体的なプランは決まっていないものの、もう少ししたら移動等の相談もしていければという思いも持っています」(天栄担当者)

しっかり乗り込んで状態は悪くないようですが帰厩はいつになるのでしょうかといった雰囲気です。次走はどんな条件を走らせるのかも含めて楽しみではあります。

ラヴィニアパーク

  • 25/5/28  NF天栄27日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週ゲート試験を合格して、その後も大事はなかったですよ。まだしっかりとしていない分、しんどくなるところはありますけれども、だからと言って体力がまったくないというわけでもありません。中間15-15くらいで動かしてみたところ、成長途上でこれからの馬であることは確かですけれども、順調に行けば夏デビューも考えていけるかもしれないなとも感じましたよ。週明け放牧に出させてもらっていますので、現地での乗り込み状況を確認しながら始動のタイミングがどのくらいになりそうかを探っていければと思っています」(萩原師)
  • 25/5/23  萩原厩舎23日にゲート試験を受けて、見事に合格しました。「発進の練習を重ねてきている分、ちょっと疲れがたまってきているな…と感じていましたので、入念にケアを施しつつ、状態如何では早めに合格させたい、さらに辛くなるようなら少し時間をかけることも考えないと、と思っていたところでした。それで、今朝の様子を確認して、受けてみようと思い受験したところ、無事に合格をもらうことができました。背腰を中心とした緩さ、体力面の関係で速いスタートではありませんでしたけれども、概ね問題ないと見なしてもらえて良かったです。このような状況なので基本的には無理せず放牧に出して成長を促したいと思っていますが、すぐに出すか、少し様子を見てからにするかは、この後の馬の状態を見てから判断させてください」

ゲート試験も無事に合格。その後は少し動かしてからの放牧。動きとしては悪くないようでこの後は成長を促しつつ仕上げて行って早ければ夏の函館、札幌でデビュー出来れば最高です。順調なのでこのまま行ってほしいです。

ゾネブルーム

25/5/30  NF早来

現在は週3日、坂路でハロン14~17秒のキャンター2本を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。この中間は日によってハロン14~15秒のキャンターを取り入れるなど、負荷を強めたうえで様子を見るようにしています。ペースアップを図った後も脚元や体調はいい意味で変わりなく、毛ヅヤに関しては先月よりも良く見せるようになってきました。今後もこの調子を維持しながら速めの本数をこなしていきたいと思いま

見学に行った方の情報では入厩は夏ごろでデビューは秋ではないかとの事。適正も芝マイルあたりではという事で楽しみが広がります。写真も更新されていましたが毛ヅヤは明らかに良くなってきていてトモのボリュームも出てきているように見えました。このまま基礎体力強化をしてもらって夏の入厩に備えてもらいたいです。

全馬順調なのでこのまま行ってほしいです。

*上記のコメント、写真等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。


Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから



コメント

タイトルとURLをコピーしました