たてログ競馬:今週の愛馬情報2025.7.3~バズアップビート、バレルターン、ゾネブルーム、コンアフェット、アルシミスト、ラヴィニアパーク

一口馬主、愛馬情報、キャロットクラブ

今週の愛馬情報です。先週末2頭出走も、、、。中々うまく行かないものです。

バズアップビート

  • 25/7/2  NFしがらき2日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。当日は落ち着きがあって良い感じだと思っていたのですが、スムーズに行きすぎて溜まるところがなかったような気がします。いい経験にはなりましたし、また自己条件から出直します。レース後は目立った反動はありませんが、いったん放牧に出させていただきます」(友道師)
  • 25/6/29  友道厩舎29日に福島競馬ではまずまずのスタートから先行するも、直線で脚を使えず10着。「ちょっと我の強さが出ているように感じました。ゲートは何とか決められ、ポジションも取れたとは思いますが、まだ全体的に若い感じで勝負どころで並ばれてから抵抗できませんでした。上手くいかず申し訳ございません」(戸崎騎手)「うーん、何かスムーズに行き過ぎて馬が納得してしまったのか、ここからのタイミングからが動けなかったですね…。我の強さも出てきていたようなので、結果的には前走のように前半進んで行かないくらいの方が、最後に脚を使えたかもしれません。いい走りをお見せできず申し訳ございません」(友道師)前走はリステッドレースで僅差の3着と力を示してくれたので、重賞とは言えこの舞台でも…と期待を持って臨みましたが、勝負どころの反応が鈍く下がってしまいました。我の強さを見せるなど、幼さが前面に出てしまったようですから、この経験も糧に更なる成長を期待したいところです。

4番人気でしたし前走ぐらい走ってくれればと思っていましたが、、、。馬体や体力的な部分は実が入ってきて確実な成長も伺えていたのですが気性面がまだまだだったという事でしょうか。気性面も含めて能力と言われてしまうとですが、能力で負けた感じではないようなので一旦リセットして秋へ向けて馬体も更にと気性面の成長を期待したいと思います。

バレルターン

  • 25/7/2  NFしがらき1日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。ちょっともったいないレースになってしまいましたが、力のあるところは見せた内容でしたし、次走こそは勝ち切りたいです。レース後は栗東に戻して状態を確認し、大きな問題はなかったものの、非常に暑い時期ということも考慮していったんリフレッシュを挟むことにしました」(茶木師)
  • 25/6/28  茶木厩舎28日の小倉競馬ではスタートでやや立ち遅れて中団を追走。内々を進み直線を向くが、最後は伸び切れず3着。「ポジションを取りに行きたかったのですが、ゲート内の駐立がもうひとつで、一歩目で立ち遅れてしまいました。道中はロスなく運んでいましたが、直線はちょっとごちゃつきましたね…。4コーナーでもう少し勢いを付けて直線に向かえればまた違ったと思うのですが、申し訳ありませんでした。条件はこのぐらいがいいと思います」(坂井騎手)「今日は申し訳ありませんでした。スローの瞬発力勝負は分が悪いので、前々で運びたいとジョッキーと話をしていたのですが、ゲートの一歩目が出ませんでしたね…。直線も進路がなく、ちょっともったいないなという競馬になってしまいました。力があるのは間違いないので、また次走頑張ります」(茶木師)少頭数の競馬でしたが、直線はかなり密集しての追い比べとなり、内目にいたこの馬には厳しい形になってしまいました。スタートも含めて今日は敗因もはっきりしていますし、また次走に期待したいと思います。なお、予定していた吉村騎手が負傷のため、28日の小倉競馬(柳川特別・芝1800m)に坂井騎手で出走いたしました。

バレルターンも、、、、。5頭立てで直線詰まるという、、、、。直前の乗り代わりなど色々な要素があったとは思いますが、、、。それにしてもこういうレースでも崩れずに3着。バレルターンには頭が下がります。まともの追えていれば際どかったと思いますし次こそは!と思っています。

ゾネブルーム

25/6/30  NF早来

現在は週3日、坂路でハロン14~17秒のキャンター1~2本を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。時折馬っけを見せるなど幼さはまだ残るものの、調教時は以前よりも我慢が利くようになってきました。坂路3ハロン42~43秒のキャンターを問題なくこなすことができている現状を踏まえると、夏時期の移動も十分に視野に入れていけそうです。

こちらは順調そのものでいよいよ移動のキーワードも出てきました。夏に移動して初秋にデビューでしょうか。楽しみです。

コンアフェット

25/7/1  NF天栄

トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「ここまではジックリと動かすようにしていますが、これから徐々に進めていけるかなと見ています。球節や背腰など、負担のかかりやすい箇所の変化もよく捉えながら動かしていきます。馬体重は498キロです」(天栄担当者)

ここへきて馬体重がグッと増えて実が入ってきたのでしょうか。元々奥手の血統というのは分かっていますのでこの夏で1段2段成長してくれれば更に楽しみです。

アルシミスト

  • 25/7/1  NF天栄トレッドミル調整を行っています。「前々走よりいい走りができてほしいと思い送り出した前走でしたが、バランスが悪く、良さを出し切れませんでしたね…。申し訳ありませんでした。先週末に帰ってきたばかりでまだ1週間も経っていない状況にありますから、動かしながらも状態を確認していくことから始めていきます」(天栄担当者)
  • 25/6/26  NF天栄26日にNF天栄へ放牧に出ました。なお、木村厩舎は活躍馬を含めて管理頭数が多く調整が厳しくなる可能性があり、現状から変化を求めるという意味も含めて心機一転、美浦トレセン・浅利英明厩舎へ転厩する運びとなりました。会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

怪我後は気性面も含めて歯痒い状況でしたが転厩となりました。もう少しじたばたしてほしかったとも思いますが、期待の新馬も続々入ってくるでしょうし心機一転です。浅利厩舎なら開業間もないという事もあり色々と試しながら適性を探りつつ気性面も含めてやっていけるのではと思っています。どう変わってくるか見守りたいと思います。

ラヴィニアパーク

25/7/1  NF天栄

周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「徐々に乗り込みを進めています。正直まだ背中の力強さが足りなく、体つきを見てももっといい筋肉がついてきてほしいなと思います。少しずつでもいいので、乗り込みを重ねるごとに力をつけてもらいたいですね。馬体重は464キロです」(天栄担当者)

まだまだこれからという事のようです。見学に行った方の情報でも「スピードが足りない、早い脚が使えない」等話されていますが、ファンダムなどもこの時期同じような事を言われていたらしいですし中長距離寄りの適性ですので気にせずしっかりと進めてもらえればと思います。

*上記のコメント等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。


Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから



コメント

タイトルとURLをコピーしました