今週の愛馬情報です。
バレルターン
- 25/4/16 NFしがらき15日にNFしがらきへ放牧に出ました。「先週の競馬はありがとうございました。なかなか勝ち切れず歯がゆい思いをしていましたし、会員の皆さまにもお待たせしてしまい申し訳なく思いますが、なんとかいい結果を出せてホッとしています。レース後は大きな反動は見せていませんでしたが、いったん放牧に出し、状態次第では短期で戻すという方向で考えています」(茶木師)
- 25/4/12 茶木厩舎12日の福島競馬ではまずまずのスタートからスッと好位につける。直線は外に持ち出すと、終いまでしっかり脚を使って見事優勝。「以前、新潟で悔しい結果になってしまったので、勝つことができて本当に良かったです。上手く流れに乗せるためにも、まずはゲートが重要ですが、今日は1番ゲートだったので余計に気をつけて臨みました。それなりに出てくれて3番手からいいリズムで運べたと思いますし、最後まで余裕がありました。今日はありがとうございました」(亀田騎手)「さすがにもう負けられないな、と思っていましたから、とにかくホッとした気持ちです。兎にも角にもゲートだけ、と思っていたので、祈る気持ちで見ていましたが、ジョッキーが上手く対応してくれて良かったです。力的にはもちろん上のクラスでもと考えていますから、気を引き締めていきたいです。今日はありがとうございました」(茶木師)これまで現級で2着5回と、力上位なのは明らかでしたから、まずはしっかり結果を出せて嬉しい限りです。今日の勝利をキッカケにして、上のクラスでもいい走りを期待したいところです。今後はレース後の状態を見てから判断していきます。
出走日 | 場所 | 区 | レース名 | 天候 状態 | コース | R | 枠 番 | 頭 人 | 着 | 騎手 斤量 | タイム (着差) | 上り | 体重 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25/4/12 | 福島 | 混) | 浄土平特別 | 曇 良 | 芝 1800 | 9 | 1 1 | 15 1 | 1 | 亀田 58 | 1:46.9 (0.4) | 35.0 | 482 |
ようやくでしょうか。1勝クラスを快勝で脱出してくれました。距離を伸ばして福島への遠征でしたが新潟で出負けしてハナ差2着と悔しい思いをした亀田騎手の好騎乗もあり2馬身半差の完勝。3番手でレースを進めて上り最速で突き抜けていますし鞍上も「終始余裕がありました」とコメントしている通り上のクラスでも距離は2000m位までなら問題ないと思わせるほどの勝ち方だったと思います。マイルでも良い脚は使っていましたが1800mになりかかり気味でもさらに脚が溜まった感じもありますし今後が非常に楽しみになりました。勝つときはこういうものだとは思いますがマイルに拘って使ってきたことがここへきて良い方向へ出ているとも思われます。バレルターンのさらに偉いところは競馬場や馬場を問わずに実力を発揮するところです。これで連対した競馬場は5場目になりますので頭が下がります。短期で放牧のようですが次走は条件にも幅がでましたのでしっかりと調整して出てきてほしいです。兎に角良かった!


バズアップビート
25/4/17 友道厩舎
16日は軽めの調整を行いました。17日は栗東芝コースで追い切りました。「今朝は芝コースに入れて併せて追い切りました。コースに入れて長めから追ったのは実質1本目ですが、芝ということもあり軽い走りはしていましたね。まだ大きく変わってきたという印象はありませんが、強いメンバーと戦って成長してほしいという気持ちもありますし、プリンシパルSでしっかり力を出せるように仕上げていきたいと思います。鞍上は今回佐々木騎手で調整しています」(大江助手)5月4日の東京競馬(プリンシパルS・芝2000m)に佐々木騎手で出走を予定しています。
調教日 | 騎乗者 コース・馬場 | タイム・コメント | 脚色 (回り場) |
---|---|---|---|
25/4/17 (木) | 助手 栗東芝・良 | 80.3 – 64.1 – 50.1 – 37.1 – 12.0 メリッサバローズ(三未勝)一杯の外0.7秒先行同入 | 馬ナリ余力 (4) |
帰厩後実質1本目のお追い切り。先行して受ける形ですが馬なりで同入。芝での追いきりでしたが先ず先ずでしょうか。大江助手のコメントは控えめというより辛口なようですがやはり求められているものが高いという事と本当の意味での本格化はこれからという事で先ずは現状の状態でどれだけのレースができるかという事でしょうか。鞍上も佐々木騎手という事で手も合いそうに思いますしあと2週間できっちりと仕上げてもらって無事にゲートインを願っています。

コンアフェット
25/4/15 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「脚元の変化の有無を慎重に捉えるようにして日々の調整にあたっています。今のところ何とか保てているかな…と見ていますけれども、これから調整のピッチを上げていくと自ずと負担もかかってくるでしょうから、この後も用心して動かしていきます」(天栄担当者)
脚元を見つつという事ですが感染系の疾患だったのでそこまで心配はしていませんが馬体の成長も含めて急ぐ馬ではありませんのでこのまましっかりと成長も促してもらえればと思っています。
アルシミスト
25/4/15 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「前走は久々ということもあったのでしょうが、厳しいレースとなりましたね…。北海道から入厩した馬なだけに、どこまでできていたのかはこちらでは何ともわかりませんが、一度使ったことで中身が良くなってきてくれればという思いでいます。先週帰ってきたところで、数日楽をさせたのちに少しずつ動かし出して様子を確認しています」(天栄担当者)
天栄としてはもう少しやれたのでは?と思っていたのかもしれませんが先ずは怪我後に1走できたのが何よりでした。1つ使って実も入ってくるでしょうし次走の変わり身に期待したいです。
ラヴィニアパーク
25/4/15 NF空港
【馬体重:467キロ】現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。この中間も速めのペースを継続できているように、ここまでは大きなトラブルなく進めることができています。この調子で本数を重ねていくことができれば、少しずつ移動の時期も見えてくるでしょ
少しずつ移動の時期もとコメントされた通り順調そのもの。函館か札幌デビューを目指していると思いますのでそろそろ移動でしょうか。牧場での評価も高いようですし馬体のつくりを見ても中距離戦線での活躍を期待せずにはいられません。兎に角楽しみです!



ゾネブルーム
25/4/15 NF早来
【馬体重:466キロ】現在は週2~3日、坂路でハロン15~17秒のキャンターと角馬場での乗り運動を行い、それ以外の日は周回コースやトレッドミルでのキャンター、ウォーキングマシン調整を取り入れています。一時期、トモに疲れを見せたことはありましたが、早めに切り替えてリフレッシュを促したことでその後の経過に問題はなく、この中間は順調に坂路調教を進めることができています。このまま様子を見ながら更なるペースアップに備えていきたいと思います。
疲れが出たときに直ぐにリフレッシュできたことで元のメニューに戻っているようです。これで再び軌道に乗れば入厩も近いと思います。こちらも順調なのでこのままいってほしいです。



*上記のコメント、写真等はキャロットクラブ様から許可をいただいて掲載しています。
6頭全てが順調という事も含めて何よりですしこのまま行ってほしいです。
Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから
コメント