たてログ競馬:思い出の重賞2023.4.11~皐月賞、アーリントンカップ、アンタレスステークス

思い出の名馬、レース

今週末は春の牡馬クラシックの皐月賞を含めて3つの重賞の思い出のレースをそれぞれ紹介します。

思い出の皐月賞

牡馬クラッシック3冠の第1段が皐月賞です。中山2000mで行われていてその昔は「速い馬が勝」と言われていました。そんな皐月賞ですが、思い出のレースは、、、。

1993年第53回皐月賞。勝ち馬はナリタタイシン

1993年の牡馬クラシックはビワハヤヒデ、ウイニングチケットにこのナリタタイシンを加えた3強と言われていました。結果もそうなのですが、ダービーをウイニングチケットが菊花賞をビワハヤヒデがそしてこの皐月賞を勝ったのがナリタタイシンでした。結果的には1冠づつ分け合う形になったのですが、この皐月賞のレースぶりはまさに一撃必殺というレースで豊マジックが炸裂したレースとなりました。人気はウイニングチケットが1番人気、ビワハヤヒデが2番人気、ナリタタイシンが3番人気でした。レースは逃げ馬アンバーライオンが予想通りの逃げで進み、隊列としてはビワハヤヒデが先行、ウイニングチケットは中段やや後方、ナリタタイシンは最後方からレースを進めます。3コーナー辺りからウイニングチケットはビワハヤヒデを捕まえに行く感じで上がっていき4コーナーを回る頃にはビワハヤヒデ、ウイニングチケットが先頭を伺う感じで上がっていき抜け出します。ナリタタイシンはというと4コーナーを過ぎても12番手とまだ後方でした。直線に向いてウイニングチケットがビワハヤヒデを捕まえるかと思いましたが捕まえきれずにビワハヤヒデが先頭に立ちます。ウイニングチケットの外からシクレノンシェリフがウイニングチケットを交わします。この2頭で決まりかと思われた外からナリタタイシンが凄まじい切れ味でまとめて交わしたところがゴール。1頭だけ上がり34秒台の脚を使っての一撃必殺というレース。これぞ豊マジックというゴールシーンになりました。私はビワハヤヒデを応援していたのでガクッと来ましたが馬連は的中でした。それにしても鮮やかな末脚で直線の短い中山では中々見られない展開で衝撃を受けました。続くダービーではウイニングチケットが1着で柴田政人騎手の念願のダービー制覇となり、ビワハヤヒデはまたも2着。3着にはナリタタイシンが入って3強の決着となり、秋の菊花賞ではビワハヤヒデが5馬身差の圧勝で春雪辱。ウイニングチケットは3着でナリタタイシンは肺出血でトライアルを使えなかった影響もあり17着と大敗してしまいます。それでもこの皐月賞、ダービー、菊花賞はそれぞれ個性的な3頭と鞍上も武豊騎手、岡部幸雄騎手、柴田政人騎手という当時のトップ騎手達の共演という事で非常に盛り上がりましたし今見ても色褪せないレースだったと思います。

そんな鮮やかなナリタタイシンのレースをご覧ください。

思い出のアーリントンカップ

アーリントンカップは3歳馬のマイル重賞でマイルカップのステップレースとしても定着しているレースで過去には勝ち馬からダービー馬も輩出しているレースです。そんなアーリントンカップですが、思出のレースは、、、。

2003年第12回アーリントンカップ。勝ち馬はウインクリューガー

ウインクリューガーはこのレースとマイルカップを制した馬なのですが共に人気薄での勝利で馬券としては全く買えなかった馬でもあります。マイルカップを勝った後の成績を見てもこのレースも含めてマイルカップを何故か勝てたのかと思ってしまう馬でもあります。このレースも7番人気で出走。3番手からレースを進めて直線で抜け出しての勝利でした。ここを勝利して迎えた次走の毎日杯では6番人気で8着と負けてしまします。そして迎えたマイルカップでも9番人気で出走して2番手から抜け出して勝利します。勝った両レースとも先行しての抜け出しという事で派手さはありませんし着差もそこまでは付いていないので印象に残っているかというとレースぶりよりも、何で勝っちゃったの?と思ってしまい、結果的に思い出に残ってしまっている訳です。アーリントンカップのレース映像がないようなので、NHKマイルカップの映像をご覧ください。

思い出のアンタレスステークス

アンタレスステークスはこの時期の行われるダート重賞で古くは京都開催の時期もありました。そんなアンタレスステークスですが、思い出のレースは、、、。

2022年第27回アンタレスステークス。勝ち馬はオメガパフューム

昨年のレースですが、オメガパフュームは東京大賞典を3連覇した名馬でその東京大賞典を3連覇して引退する予定だったのを覆して4連覇を狙うという事で復帰戦に選んだのがこのレースでした。

一度引退を決定した馬が戻ってきて4カ月ぶりのレースで。しかも59キロを背負うという事で人気は2番人気でした。自分もそのように考えていて馬券的には軽視していました。実力馬が休み明けのレースでしかも斤量が重い場合の取捨はいつも迷いますし人気になればなる程軽視したくもなります。まさにこのレースのオメガパフュームがそれにあたりましたし、2番人気の馬が飛んでくれたら馬券的にも妙味が出るわけなのでそんなことを考えながらレースを観ていました。結果はというと、、、。59キロを背負っても全く関係ないかのような末脚で他の馬をまとめて差し切っての完勝でした。道中12番手から直線だけでまとめて差し切り。2着は1番人気のグロリアムンディでしたのでオメガパフュームの強さだけが際立ったレースとなりました。このレース振りで東京大賞典の4連覇も見えたかに思われましたが、続く帝王賞、みやこステークスが共に3着でそのまま引退となりました。東京大賞典を3連覇だけでも勿論凄い事ですし、強い馬だと思いますがこのレースの勝ち方を見ると本当に強い馬だったという事がわかるレースでもあります。馬券的にも実力馬が休み明けでしかも重い斤量の場合にどうするかを考えさせられたレースでもありましたので印象的なレースになりました。そんなオメガパフュームの強いレースをご覧ください。

皐月賞も含めてそれぞれ良いレースを期待したいです。



伝説の大川慶次郎予想情報
→無料1点公開←



日刊スポーツ《公式》競馬サイト「極ウマ・プレミアム」

Amazonのおすすめのスポーツグッズはこちらから


コメント

タイトルとURLをコピーしました